(元)野田線担当のガラクタ置場

そのうち整理しますかね?

北本市の街区(地名)表示板 [364]

北本市です。名前の由来は鴻巣宿があったことからです…ってどこにも「鴻巣」・「宿」って入っていませんが。

鴻巣宿が北本市になるまで。

  1. 鴻巣宿移転。もとの鴻巣宿が本鴻巣村(元鴻巣村)になる。
  2. 本鴻巣村がもともとの宿場町との意味から本宿村(元宿村)になる。
  3. 明治初期になり、同名の村の改名が行われ、本宿村(元宿村)は与野領元宿村(本宿村)と重複することから、北本宿村に改称。
  4. 明治の大合併で周辺の村と合併し、中丸村になる。
  5. 高崎線に信号所→駅が設置される。信号所時代は本宿信号所であったが、駅に昇格時に北本宿駅とする。所在地の大字より。
  6. 中丸村は石戸村と戦時中に合併する。駅名から北本宿村になる。
  7. 1959年の町制で北本宿の通称北本を採用、北本町になる。
  8. 1971年に市制。とある団体が団体名を市名にしようとしたが実現せず、北本市になる。

と、まあ、こんな感じですかね?

 

ローマ字あり

北本市の近年設置されたものはローマ字入りで、地番が表記されています。

ちなみに、フォントは、北本市の部分が後述のフォント1のようで、町丁部分がフォント2のような気がしますが…

 

ローマ字なし・地番なし・フォント1

フォント1です。北の字の「ヒ」の撥ねが右斜め上方向です。いまのところ北本市北本で確認したのみです。

 

ローマ字なし・地番なし・フォント2

フォント2です。北本市の北の「ヒ」の撥ねが上方向です。こちらは市内各所で設置されています。