(元)野田線担当のガラクタ置場

そのうち整理しますかね?

上尾市の街区(地名)表示板 [362]

上尾市です。郵便番号360~367と369-01~369-03は高崎線沿線の市町村に附番されています。

埼玉県内の高崎線各駅

大宮駅:大宮市→さいたま市大宮区 [330]

宮原駅:大宮市→さいたま市北区 [330→331-08]

上尾駅上尾市 [362]

北上尾駅上尾市 [362]

桶川駅桶川市 [363]

北本駅北本市 [364]

鴻巣駅鴻巣市 [365]

北鴻巣駅鴻巣市 [365]

吹上駅北足立郡吹上町鴻巣市 [369-01]

行田駅行田市 [361]

熊谷駅:熊谷市 [360]

籠原駅熊谷市 [360]

深谷駅深谷市 [366]

岡部駅大里郡岡部町→深谷市 [369-02]

本庄駅本庄市 [367]

神保原駅児玉郡上里町 [369-03]

 

高崎線は1市町に1~3駅とやたら沿線に市町村が多いのが特徴です。

話を上尾市に戻すと、上尾市上尾村という住所が存在しますが、これは中山道の宿場町である上尾宿と合併の際、識別のため残したものがそのまま残っているもので、全国的にも珍しい住所かと思います。

というわけで、ベルーナの本社所在地上尾市ですが、街区(地名)表示板的にもいろいろバリエーションがあります。

 

 

 

ローマ字入りタイプ

・市名横書き(プリント文字)

最新のタイプはこのタイプです。

おそらくこのタイプは丸菱行政地図が作成しているのではと思われます。(サイト上に小泉5丁目の街区表示板あり)

www.marubishi-map.website

余談ですが、上尾市には大字壱丁目という住所があり、そこから壱丁目東・壱丁目北・壱丁目南・壱丁目西が2020年に成立しました。

・市名横書き(打出し文字)

プリント印字ではなく打出し文字のものです。

フォントは後述のフォント2です。

・市名横書き・地名ローマ字無し(打出し文字)

ローマ字表記が市名のみのものです。現時点で上尾市以外では見たことが無いような。

こちらもフォントは後述のフォント2です。

・市名縦書き(打出し文字)

またまたよく分からない仕様です…地名が短いため、市名が縦表記で、さらに「丁目」もないので表示板自体が小さいサイズです。そして、なぜか振り仮名があります。

 

ローマ字無しタイプ

・フォント1

上尾市の場合、3桁地番でも設置されている箇所は設置されています。

 

・フォント2

分の「八」が「入(人)」になっているのが特徴です。

 

市名省略タイプ

・アルミ製

市内中心部に残っている印象です。なお、これのみ青緑地色です。

・鉄製

上尾市愛宕には鉄製のものも残っています。