(元)野田線担当のガラクタ置場

そのうち整理しますかね?

沖縄県の地名:宜野湾市[901-22ほか]

宜野湾市です。市の中心部には普天間基地があります…バス乗り間違えて大廻りする羽目になったので…あと、隣の浦添市が「でたこの街」であるならば、宜野湾市は「ねたての都市」になります。あと、ベイスターズのキャンプ地。

沖縄県第五の都市で、鉄道が通っていない市で一番の人口密度です。国道は58号と330号が通ります。

ちなみに今の宜野湾市のエリアは、もともと浦添間切・中城(なかぐすく)間切・北谷(ちゃたん)間切から1671年に分立した宜野湾間切が1908年に宜野湾村、1962年(占領下)に宜野湾市になりました。から直接になるケースは戦前は岡谷市・芦屋市・宇部市・佐世保市があり、占領下の沖縄では真和志市(→那覇市)・ゴザ市(→沖縄市)・具志川市(→うるま市)・浦添市と宜野湾市が、1972年以降では豊見城(とみぐすく)市・滝沢市が該当します。次にあるとしたら読谷(よみたん)村?

 

撮影した箇所一覧

 

 

宜野湾市普天間

もと中城間切。普天満宮の門前町であり、米軍基地の町です。まあ、米軍基地の知名度が圧倒的だと思いますが…いろいろな意味で。

 

宜野湾市野嵩

もと中城間切の普天間村…って上と被っているので、普天満宮のある方を寺普天間、そうでない方を前普天間と呼んだらしい。野嵩という地名は1671年時点であるらしいが。

 

宜野湾市新城

もと浦添間切。浦添市城間とは異なり、街区表示板に振り仮名が付いています。

 

宜野湾市真志喜

もと浦添間切。新しい街区表示板はローマ字入りです。かつては沖縄県営鉄道真志喜駅がありました。なお、急行バスは通過します。

 

宜野湾市大謝名

もと浦添間切。路線バスの経由地に地名が使われていますが、急行バスは通過します。こちらもかつては沖縄県営鉄道大謝名駅がありました。ほかに宜野湾市内だと大山駅がありました。なお、大山駅は2面2線。

 

宜野湾市宇地泊

もと浦添間切。住居表示実施が最近の為か、記事執筆時点でウィキペディアが更新されていませんでした…

ちなみに急行バスが停まります。