(元)野田線担当のガラクタ置場

そのうち整理しますかね?

東武8000系:私鉄の103系と呼ばれて…[(3) 野田線]

 

その(3)では野田線を走る8000系にスポットを当てたいと思います。

2004年10月19日から2013年4月19日までの8年半は、定期列車は全て8000系が担っていました。恐らく、そこそこの車両規模(最大で44編成264両(休車除く))の路線で車種が統一されているのは大手私鉄では珍しいのではないでしょうか?

 

現在の野田線の8000系リスト (2023年10月19日現在)

  • 8150F:1995年9月野田線に転属
  • 8158F:1997年6月野田線に転属
  • 8159F:1997年1月野田線に転属
  • 8162F:2010年8月野田線に転属
  • 8163F:2010年12月野田線に転属
  • 8164F:1999年3月野田線に転属
  • 8165F:1999年3月野田線に転属
  • 8166F:1998年6月野田線に転属
  • 8170F:1999年3月野田線に転属
  • 8171F:2010年12月野田線に転属
  • 8172F:1999年11月野田線に転属
  • 8192F:2011年3月野田線に転属
  • 81110F:2009年4月野田線に転属
  • 81113F:2009年2月野田線に転属
  • 81114F:2009年3月野田線に転属
  • 81117F:1995年1月野田線に転属

ちなみに、現在も16編成96両が残存しまして、東武鉄道で最も8000系が両数的に残っている路線でもあります。約半数。

 

その(1)はこちら

nodatan-5580.hatenadiary.com

 

その(2)はこちら

nodatan-5580.hatenadiary.com

 

撮影地一覧

 

 

大宮~春日部間

大宮駅

8163F  2023.8.16  大栄橋より野田線ホーム。

北大宮駅

8172F  2012.3.27

 

北大宮駅~大宮公園駅

8169F  2014.5.-4

 

8101F  2012.9.-2  上と同一地点

 

大宮公園駅

8159F  2017.11.14

 

大宮公園駅~大和田駅

81110F  2010.3.-3  第一産業道路から

 

81114F  2010.11.14  コスモスと8000系

 

8172F  2006.11.14  ここは見沼田圃なので緑が残っています。ここで見沼代用水と芝川を渡ります。

 

81114F  2010.3.-3  まだ前面幌が残っているころ。

 

大和田駅

8153F  2008.7.20

 

七里駅

8118F  2008.4.-4  駅裏の桜

 

8567F  2012.8.29

 

七里駅~岩槻駅

8169F  2012.8.29  国道122号・東北自動車道と野田線。

 

8111F  2012.8.29

 

8134F  2007.6.17

 

岩槻駅

8170F  2021.6.26

 

8166F  2013.12.27

 

81108F  2007.4.28

 

8150F・8542F・8162F  2012.8.29  橋上駅舎化などでいろいろ変わりました。

 

岩槻駅~東岩槻駅

8558F  2008.7.13  この先で元荒川を渡ります。

 

東岩槻駅

8107F  2007.11.-4

 

8143F  2007.10.27

8103F  2008.9.21

 

東岩槻駅~豊春駅

8163F  2019.9.19

 

8104F  2008.9.23  古隅田川を渡る。

 

豊春駅

81117F  2011.7.15

 

81117F  2021.6.26

 

豊春駅~八木崎駅

8549F  2010.3.12  このあたりで旧古隅田川を渡ります。

 

八木崎駅

8542F  2010.5.14

 

八木崎駅~春日部駅

8131F  2011.2.11  ここも今後風景が変わると思います。

 

春日部駅

8150F  2010.9.19  7番線に進入。

 

8150F  2021.6.26  上の10年9ヵ月後。

 

8521F  2011.7.19

 

春日部~七光台間

春日部駅~藤の牛島駅

8145F  2012.6.14

 

8501F  2007.12.13  伊勢崎線を跨ぎます。

 

8522F  2009.4.-5  古利根川鉄橋と桜

 

8170F  2016.5.-4  一応鉄橋下に道があります。(撮影時時点)

 

81110F  2011.2.15  雪の古利根川

 

藤の牛島駅

8160F  2011.6.-5

 

藤の牛島駅~南桜井駅

8157F  2007.3.23  庄内古川鉄橋。下流は中川です。

 

8104F  2008.11.14  奥に見えるのは埼葛広域農道

 

8118F  2010.3.12  奥から埼葛広域農道・国道4号バイパスをくぐります。

 

8544F  2008.11.23  (旧)南桜井駅付近

 

南桜井駅

8168F  2013.8.13  米島駅と(旧)南桜井駅が統合してできました。

 

8501F  2012.4.-6  江戸川鉄橋付近まで部分複線化が行われました。

 

8192F  2018.9.15  この部分複線化で10分間隔で走れるようになりました。…ダイヤ通りに来ると言ってない…

 

南桜井駅~川間駅

8191F  2012.2.29

 

8167F  2010.3.12  江戸川鉄橋です。

 

8133F  2007.1.12  江戸川鉄橋、こちらは千葉県側です。

 

川間駅

81108F  2006.4.15

 

8521F  2011.1.-5

 

川間駅~七光台駅

8153F  2010.12.31

 

8152F  2010.12.31

 

七光台駅

8101F  2012.3.30  2007年3月改正に合わせ、安全側線が設置されました。

 

七光台~柏間

七光台駅~清水公園駅

8146F  2011.8.20 この先で座生川と流山街道を同時に跨ぎます。

 

清水公園駅

8137F  2007.2.24  清水公園行き

 

8126F  2011.4.30  2番線の柏行き。2015年からは2番線は大宮方面に、2021年から柏方面になりましたが2023年に大宮方面に再々度変更される予定です。

 

清水公園駅~愛宕駅

8549F  2011.4.30  高架化工事前。

愛宕駅

81113F・8172F  2011.4.30  比較的こじんまりした駅でした。

 

81113F  2016.3.26  このコチャコチャ感が愛宕駅らしい

 

8163F・8150F  2017.4.-4  幕車の並び

 

8166F  2021.3.26  高架化前々日

 

8171F  2021.3.28  高架化当日

 

愛宕駅~野田市駅

8132F  2011.4.30  あまり撮影できそうなところが多くなかったような。高架化で事実上撮影不可に。

 

野田市駅

8146F  2011.9.-9  1番線は2014年に使用停止になりました。

 

8154F・8164F  2012.9.24 昼間はここで離合を行わないので、意外と並びが撮れなかったような。

 

8118F  2012.2.29 改札から見る2番線

8171F  2021.3.27 高架化前日。

 

81114F  2023.6.23  高架化後。現状はすごく見晴らしがよいです。

 

野田市駅~梅郷駅

8165F  2011.8.20  部分複線化された区間。

 

8154F  2011.8.20

 

梅郷駅

8170F  2007.12.16  野田市方面が単線だったころ。

 

8121F  2012.3.30  部分複線化後。ダイヤが安定しました。


8151F  2014.2.-9

 

梅郷駅~運河駅

8151F  2011.12.-4

 

8110F  2012.4.21  利根運河を渡ります。駅名の由来です。

 

運河駅

8148F  2012.3.30

 

81113F  2011.5.-3  運河行き。ちょっと抽象的すぎる行先…駅名ですが。

 

運河駅~江戸川台駅

8148F  2011.5.-3

 

江戸川台駅

8129F  2010.10.14

 

江戸川台駅~初石駅

8160F  2011.5.-3

 

初石駅

8148F  2010.10.14

 

初石駅~流山おおたかの森駅

8160F  2010.9.10  現在面影は残ってないと思います。

 

流山おおたかの森駅

8163F  2012.3.22

 

8163F  2022.8.-4  上の10年4ヵ月後。

 

流山おおたかの森駅~豊四季駅

8151F  2011.5.-3

 

豊四季駅

8567F  2012.5.-5

 

柏駅

8158F  2013.12.31  大宮側・船橋側から同時入線。

 

8150F  2022.7.26

 

柏~船橋間

新柏駅

8109F  2011.6.19  千葉県内は地形のアップダウンが激しくなります。

 

増尾駅

8162F  2011.6.19

 

増尾駅~逆井駅

8119F  2010.12.12

 

逆井駅

8129F  2011.7.15  当時は逆井~六実間は単線でした。

 

逆井駅~高柳駅

8119F  2010.12.12  掘割、その先築堤

 

81117F  2010.12.12 築堤を走る。

高柳駅

改良工事でかつての面影はなくなりました…

8103F  2007.12.16

 

8118F  2011.6.29

 

8109F  2011.6.29

 

六実駅

81117F  2011.6.29

 

六実駅~新鎌ケ谷駅

81110F  2015.10.-1  このあたりは梨が有名かなと。ちなみに船橋市ではありません。

 

新鎌ケ谷駅

8158F  2014.2.11  最初に路線を引いたのは東武、最後に駅造ったのは東武。

 

鎌ケ谷駅

8165F  2020.3.-8  愛宕~野田市間高架化まで数少ない高架区間が撮れる箇所でした。

 

8192F  2014.2.11

 

8163F  2020.3.-9

馬込沢駅

8555F  2011.7.15  当時この付近で列車がすれ違っていました。しかし節電ダイヤで反対側が来なかったので。

塚田駅

8501F  2011.6.29

 

8126F  2013.2.24

 

新船橋駅

8101F  2007.12.16  まさかこの駅が利用客急増するとは思いませんでした。

 

8159F  2022.5.15  野田線の急行は、複線区間は乗換駅+岩槻・高柳が停車駅です。

 

8109F  2011.6.19

 

船橋駅

8102F  2007.12.16

 

8102F  2010.10.14  総武線より一段高いところを走ります。