(元)野田線担当のガラクタ置場

そのうち整理しますかね?

柏市の街区(地名)表示板・地名琺瑯 [277]

柏市です。

おそらく常磐線と野田線で発展した市とも言え、市名も当時の千代田村の中の大字であった柏から来ています。もっとも千代田も明治の合併で命名されたもので、柏の方が古いといえば古いのですが…

その千代田村が町になるとき柏町になり、周辺の村を合併した際「東葛市」になりました。これは小金町を合併したためですが、その小金町は松戸市との関係が強く、合併して1か月半で松戸市に編入され、結局それから1か月で柏市に改称しています。

 

柏ということで柏レイソルでも。

長らく大宮アルディージャとの試合は「野田線ダービー」と呼ばれていまして、一時期は駅や車内に広告が掲示されるほどでした。

 

続きを読む

伊勢崎線・日光線 準急列車の側面表示

伊勢崎・日光線系統で2006年まで設定されていた浅草・北千住発着の準急の側面幕です。幕回し中に撮影したものは除きます。(後述)

 

準急列車の詳細はこちら参照。

nodatan-5580.hatenadiary.com

 

なお、18年前(作成時点)の写真になりますので、機材の関係で画質が悪いものも含まれます。また、当時は「とりあえずその行先が撮れていればOK」だったので、形式ごとに撮影するという考えはなかったため、多数の未撮影があります。

6050型・30000系は側面表示は撮影できず準急消滅を迎えました。

 

 

 

なお、表示自体は今でも見ることができます。特に昼間ですと浅草~北千住間の往復に10050番台が入ると高確率で見れます。

これは、北千住行きが設定されたのが1997年に対し、方向幕の順序は1986年基準となっているためです。このため、北千住行きは空コマに入れたのですが、普通北千住という行先は設定頻度が低いと判断されたのか、何とラストに入れてしまいました。

このため、昼間の幕回しでは最初から最後まで毎回回す羽目になり、その過程でやろうとすれば準急幕が撮影できるといった次第です。

 

なお、最近では幕の更新が進行しているため、当時のものとは異なる場合があります。一応、分かりやすいもの(ピンボケしていますが…)をここに掲示しましたが、分かりますでしょうか?

 

準急のその後

nodatan-5580.hatenadiary.com

 

鎌ケ谷市の街区(地名)表示板 [273-01]

鎌ケ谷市です。「ケ」は大文字だそうで、条例で定められているそうです。(調べて初めて知りました…)

地名の由来は蒲茅(かばがや)からとか釜原(かまはら)からとか諸説あるそうです。

なお、市域は市町村制施行の1889年の鎌ケ谷村成立以来変化が無く、千葉県では酒々井町・浦安市が該当します。(浦安市は合併こそしていないが、面積は大きくなっている気がするのですがね…)

 

くすりの福太郎・新京成電鉄・北総鉄道の本社がある市、鎌ケ谷市です。

nodatan-5580.hatenadiary.com

続きを読む

船橋市の街区(地名)表示板・地名琺瑯 [273]

埼玉県シリーズが一段落して、長らく投稿があいていましたが、一応埼玉県外も撮影しているので、公開していこうかと思います。

 

という訳で、千葉県は船橋市からスタートしていきます。なお、全市町村の撮影は出来ていないので、撮影出来ているところのみの公開になります。

 

ざっくり船橋市

・鉄道路線が多い(総武線・武蔵野線・京葉線・東武野田線・京成本線・新京成線・北総鉄道+成田スカイアクセス線・東京メトロ東西線・東葉高速鉄道)

・葛飾郡の総社、葛飾神社の所在地。ついでに葛飾駅(→京成西船駅)も

・中山競馬場と船橋競馬場とか

レイクタウンが出来るまで日本一だったららぽーとTOKYO-BAY

・船えもん(公式)とふなっしー(非公式)のところ

・鱸(すずき)の漁獲量日本一

・船橋アンデルセン公園とか行田公園とか三番瀬とか

 

続きを読む

側面表示:東武8000系 伊勢崎・日光線(LED)

伊勢崎・日光線の東武8000系の側面表示です。

現在もワンマン区間に残存していますが、本記事の対象としてはワンマン表示以外を対象にします。

例:南栗橋発東武宇都宮行き(新栃木~東武宇都宮間ワンマン)

  …南栗橋~新栃木間の「普通東武宇都宮」表示のみ対象。

 

 

なお、本記事は撮影出来た行先のみ掲載します。

 

一覧

  • 普通
  • 区間準急
  • 準急
  • 区間急行
続きを読む

11459Fの車番プレート

11459Fです。

東上線から10030型が大量転属するまでは、本線4両のラストナンバーだった編成です。現在廃車が進行して、気が付いたら、また4両ラストナンバーになっていた…そんな編成です。

 

2006.3.15 せんげん台

準急新栃木行き10両編成です。11459Fは南栗橋で切り離されます。

 

2011.2.15 北越谷

区間急行館林行き10両編成です。終点まで10両です。

 

2020.6.-4 春日部

区間急行太田行き6両編成です。

 

…と活躍している写真を挙げてみましたが、改めて本線地上車の運用縮小がひしひしと感じる気がします。

準急新栃木→区急新栃木(10両)→(8両)→運用消滅(2013年)

区急館林(10両)→10両廃止(2013年)・減便(以降の改正)

区急太田→減便(2017年改正までに)→廃止(2020年)

 

だいたい、春日部駅基準で2005年ごろなら10分に1本、2006年改正でも20分に1本来ていたのに…今は朝夕しか来ないので…

 

続きを読む

側面表示:東武10000系 伊勢崎・日光線(LED)

伊勢崎線・日光線で活躍する10000系(10000型・10030型)の側面LEDです。

2008年より11601Fのリニューアルから使用開始となりましたので、2013年改正・2020年改正による本線地上運用範囲縮小前の表示もあります。

 

※2024年2月時点で消滅したとみられる表示

普通:竹ノ塚・北越谷・北春日部・太田・南栗橋・新栃木

区間準急:太田

区間急行:北千住・北春日部・東武動物公園・太田・新栃木

 

…なんか半分以上消滅しているような気がします…

続きを読む