11003Fです。東上本線を走るステンレス車の中で最古参になりました。もともと11803Fとして製造され、のちに中間車を組み込み11003Fと改番しています。
2008.3.23 森林公園区(敷地外)
この時は10000系は東上線に合計6編成いました。
2011.6.30 森林公園
早朝に設定されている普通小川町行きです。
2020.7.-9 北坂戸
森林公園~川越市間は車両の送り込みの都合上、朝ラッシュ前が一番列車本数が多いです。
2023.3.-9 川越
2023年3月改正で消滅した快速です。
車番プレート 11003F
[池袋方面]
[小川町方面]
撮影日:2019.8.22 ※モハ18003寄居側未撮影
コメント欄
…どうコメントしていいか分からないぐらいアレなプレートだらけの編成です。
とりあえず、モハ18003池袋方面・クハ10003寄居方面はお手本(アルナ工機プレート(1990年度以前))に忠実ですが…
水色の5か所:多分お手本通り書こうとしたのだが…いったい何に書いたのですか?筆ムラ残ってますけど…あと色。
それ以外:どうして?
何というか9101Fや8111Fをも超えるアレな編成疑惑。
キーワード:なかなかアレなプレート
2024.1.27追加撮影
上記のとおりモハ18003寄居側を撮り忘れていたので、撮影してきました。
車番プレート 11003F (2024年版)
[池袋方面]
[小川町方面]
撮影日:2024.1.27
…水色のプレートたちがことごとく劣化しているのが気になるところです。9101F無き今、東上線で最もアレなプレートの編成と言ってもいい気がします…
キーワード:10000系10両固定