(元)野田線担当のガラクタ置場

そのうち整理しますかね?

葛飾区の街区表示板 [124]

葛飾区です。首都高速使う人なら「小菅JCT」・「堀切JCT」の所在地と言えば話が早いかなと思います。ちなみに小菅駅・堀切駅は足立区に所在していますので。

ちなみに、総武線は新小岩駅のみが葛飾区です。小岩駅は江戸川区ですが。

葛飾区の葛飾とは、あの千葉・東京・埼玉・茨城にまたがる葛飾郡由来です。また、葛飾郡の東京府になった部分は南葛飾郡ですが、この部分の別名が葛西…ちなみに、江戸時代にはおおよそ西葛西と東葛西に分けられ、このうちの東葛西に該当します。

このためか、区内には葛飾小学校・葛飾中学校は無く、住所にも葛飾区葛飾はありません。…まあ、葛飾駅となるといわゆる西船橋に連れていかれるわけで…

東京市に編入時、区役所所在地から新宿(にいじゅく)区にする案があったそうですが、まあ、新宿駅と四ツ谷区の新宿と紛らわしいということで。

 

まあ、葛飾区と言えば、亀有公園前のアレが有名かと思いますので。

本社所在地としてはタカラトミーとかミヨシ油脂とか森尾電機とかですかね?

 

住所的には水元公園や金町浄水場などという施設そのまんまの住所があるところでもあります。

 

 

〇プリント印字:ローマ字・振り仮名入り

ローマ字表記は「Katsushika-City」です。丁目と番地がローマ字内に入っているのが特徴です。また、振り仮名も記載されています。

 

〇打出し式:ローマ字入り

一世代前になると思います。こちらは「Katsushika-ku」表記で、番地はローマ字内にはありません。

 

〇地名琺瑯看板

区内にはそこそこ残存しているそうです。

まあ、葛飾区はなかなか行かないものでして…