(元)野田線担当のガラクタ置場

そのうち整理しますかね?

新栃木駅の発車標 (新陽社24dotフルカラー)


新栃木駅です。東武日光線と東武宇都宮線が分岐します。ちなみにJR宇都宮線(東北本線)とJR日光線は宇都宮駅で分岐します。

駅の構造としては2面3線で、1番線が駅舎直結、2・3番線が島式で跨線橋で接続しています。ほか、駅横に留置線と駅北方に車両基地があります。1番線は下り列車専用で、2・3番線は双方向に発車可能です。

 

かつては新陽社の16dotの発車標が使用されていましたが、2024年5月時点で更新されていました。

 

かつての発車標はこちら参照。

nodatan-5580.hatenadiary.com

 

設置状況

各ホームx1 (両面)

写真は2・3番線のものです。

 

※改札口はLCDが設置されています。

 

写真一覧

 

※未撮影がまだあるので、いずれ撮影予定。

 

 

種別

特急けごん

未撮影

 

急行

撮影日:2024.8.14

 

普通

撮影日:2024.5.13

 

通過

撮影日:2024.5.13

 



回送

撮影日:2024.8.14

 

当駅止まり

撮影日:2024.5.13

 

行先

浅草

未撮影

 

南栗橋

撮影日:2024.8.14

栃木

未撮影

 

新鹿沼

未撮影

 

東武日光

撮影日:2024.5.13

東武日光 (当駅発)

撮影日:2024.5.13

 

新藤原

撮影日:2024.8.14

 

東武宇都宮

撮影日:2024.5.13

東武宇都宮 (当駅発)

未撮影

 

その他

接近案内

撮影日:2024.5.13

 

その他の新陽社24dotフルカラー採用駅はこちら

nodatan-5580.hatenadiary.com