(元)野田線担当のガラクタ置場

そのうち整理しますかね?

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

森林公園配置の東上本線の編成たち (10両編成)

東上線の10両編成の編成一覧です。2024年11月現在。 なお、直通先から入線する編成は記載していません。

葛飾区の街区表示板 [124]

葛飾区です。首都高速使う人なら「小菅JCT」・「堀切JCT」の所在地と言えば話が早いかなと思います。ちなみに小菅駅・堀切駅は足立区に所在していますので。 ちなみに、総武線は新小岩駅のみが葛飾区です。小岩駅は江戸川区ですが。 葛飾区の葛飾とは、あの…

10000系10000型リニューアル前のころ

東武10000系の10000型のリニューアル前の写真をまとめた記事です。

11802Fの車番プレート

11802Fです。2008年の池袋発着列車全車10両編成化の際に11202Fと組むことになりました。2014年にリニューアル工事を行い、そのまま本線に転属してきました。 真偽は定かではありませんが、どうやら、2015年の東上線デジタルATC使用開始に伴う機器設置が、2両…

8000系中間車改造車組込編成

東武8000系は修繕工事の過程で、2両編成を中間車に改造し、4両編成に組み込んだ編成が10編成存在します。これらの編成は、8118Fを除き同時期に修繕が行われ、8148Fを除き野田線で活躍しました。 編成一覧 8115F 8118F 8129F 8140F 8145F 8146F 8148F 8150F 8…

11801Fの車番プレート

11801Fです。 1983年に8両編成として製造され、2008年の東上線池袋発着列車全車10両化の際に、11201Fと組んで10両編成になりました。 2015年にリニューアル工事を受けて、同時に本線系統に転属しました。転属時点では館林~太田・南栗橋~新栃木と浅草・館林…

東武野田線の10030型 (2024年11月現在)

東武野田線の10030型です。2013年4月20日より11652Fが営業を開始しました。2014年1月の時点で11631F・11632F・11635F・11636F・11652F・11653Fが七光台所属になっています。 その後、8000系の置換は60000系が行っていましたが、8160Fの置換には11633Fが転属…