(元)野田線担当のガラクタ置場

そのうち整理しますかね?

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

千葉県野田市の地名表示板 [278] 町丁ごとの分布

野田市の概略はこちら参照。 nodatan-5580.hatenadiary.com 野田市は、中心部が1645年以降の野田郷から野田町など1町6村と座生新田など7新田が分立するなど村の分村が多数発生したこと、その分村が現在の野田市の中心部でもあったことから非常に町丁が入り組…

墨田区の街区表示板 [130・131]

墨田区です。本所区と向島区が合併して誕生しました。区名の案としては墨田区のほか、隅田区・江東区とかあったそうです…あれっ、隣の区? ちなみに隅田区表記にならなかったのは、「隅」が当用漢字では無かったためだそうです。この規定でいくつかの区が涙…

8101Fの車番プレート

8101Fです。712両製造された8000系のトップナンバーです。1963年11月15日にナニワ工機で製造されました。 なお、実際の製造トップは8106Fで、10月7日製造です。…ってどっちがトップだ? (電車一連番号上では8101Fがトップとなっています。) 8101Fと8106F 201…

21857Fの車番プレート

21857Fです。1993年に東急車輛で製造されました。20050型の7編成目です。20000系としてみると20編成目で、ちょうど2000系の製造本数と一致します。 比較的早期に運用離脱し、現在は21431F・21441Fに転用改造されました。 2008.11.14 東武動物公園~杉戸高野…

「前面幌」付きの野田線8000系

「前面幌」は、ある人は「カッコいい」と言い、またある人は「ジャマ」と言う、正面の貫通路に付いているものです。 東武鉄道の場合、一部の形式を除き(例:2000系)装備しています。但し、分割統合を行わないなど不要と判断された場合、撤去されることがあり…

東武野田線の入鋏印・無効印・改札機印字

野田線の入鋏印・無効印・改札機印字のまとめです。 入鋏印は主に磁気券ではないきっぷでの入場時に、改札機印字は磁気券のうち、回数券・株主優待などでの入場時に使用されます。 無効印はきっぷを無効にする際…主にきっぷを持ち帰る際(無効印が押印された…

新栃木駅の発車標 (新陽社24dotフルカラー)

新栃木駅です。東武日光線と東武宇都宮線が分岐します。ちなみにJR宇都宮線(東北本線)とJR日光線は宇都宮駅で分岐します。 駅の構造としては2面3線で、1番線が駅舎直結、2・3番線が島式で跨線橋で接続しています。ほか、駅横に留置線と駅北方に車両基地があ…